Uncategorized

【実は見逃している!?】犬のストレスレベル別サイン&原因対策

愛犬のその仕草、どういった時その仕草しているかわかりますか?

もしかしたらその仕草ストレスを感じているときにしているサインかも知れません。

この記事を読むと

  • ストレスの原因
  • ストレスレベル別のサイン
  • 対策

がわかります

そして結論から言うと

  • 愛犬のストレスサインがわかるようになる
  • ストレスの原因を探しやすくなる
  • 飼い主、愛犬ともにストレスフリーな生活に近づける

ができるようになります

やほー

今日も社畜しているかーるです

実家の犬にもこれを頭に入れて接すると理解が深まり

なぜこの行動をしていたのかがわかりました

ストレスの原因

人間と同じようにワンコのストレスには様々な原因があります。

さらに人間とは違いストレスに感じていることを

言葉にできない分特定するのは難しいかもしれません

ですが

ストレスになりやすいパターンを知ってから

コミュニケーションをとると

ふとした瞬間に気をつけることができるかもしれません

代表的なものを3つ紹介していきます

  • 肉体的な苦痛
  • 精神的な苦痛
  • 不快な環境

【肉体的な苦痛】

代表的なものは

「空腹やのどのかわき」「病気やケガの放置」です

日常的にご飯がもらえない、暑い時例えば車の中にいる時は特に注意です。

病気になっているのに病院に連れて行ってもらえない

しつけと称しての体罰などこれも注意です

【精神的な苦痛】

代表的なものですが

「苦手なものに対しての恐怖・不安」「犬らしい行動の禁止」などがあります

苦手なものに対しての恐怖、不安ですが

こちらは初めて見るもの体験するものに対しても一定数感じるものなので

徐々に慣れさせていくというのもありかもしれません

ですが中にはどうしてもだめなものもありますので

そこは注意しながら加減を見る形になります

犬らしい行動の禁止ですが

ニオイ嗅ぎによる探索だったり獲物を追いかけて捕まえてくるのような行動です

犬本来の行動なのでそれを制限禁止するのは注意が必要です

日常の生活空間でそれらを制限するのであれば

散歩中は制限せずにやらせてあげるなど工夫が必要かもしれません

【不快な環境】

気温・室温があつすぎたり寒すぎたり

他には寝る場所が汚れていたりなどがあります

犬は体温調節が苦手な生き物です。

汗腺は肉球にしかなく

人間と同じように汗をかいて体温調節することが出来ないので

エアコンなどで室温をコントロールしてあげるのが良いかもしれません

ストレスレベル別のサイン

原因がわかったところで

感じているストレスがどのくらい強いものなのかの

レベル別サインも確認していきましょう

【レベル低】

  • 体をかく
  • 体をブルブルと振る
  • 舌をぺろりと出す
  • 目をそらす
  • 伸びやあくびをする

これらの行動を

「カーミングシグナル」と言います

恐怖心や不安でこわばった体をほぐしたり

気持ちを落ち着けようとする行動です

犬は

トラブルにならないように争いを避け

ストレスを軽減したいのようすが現れている行動

【レベル中】

  • 吠える
  • うなる
  • 震える
  • 腰が引けてしっぽが下がる
  • 逃げようとする
  • 飛びかかる

レベル中くらいになると


攻撃、威嚇などの行動をとるようになります

威嚇や攻撃的な行動をすることで

トラブルになってでもストレスを遠ざけようとしている状態です

このレベルになると

散歩中にすれ違った人や犬に噛み付くなど

ケガをさせてしまうこともあるので

なるべく早くストレスを取りのぞいてあげる必要があります

【レベル高】

  • 血が出るほど自分のしっぽを噛む、追い回す
  • 脱毛や皮膚に炎症が起きるほど体をなめる
  • 激しい脱毛
  • 下痢、嘔吐

自分ではコントロールできずに

体調不良を起こしてしまっている状態です

健康を大きく損なうおそれがあるので

すぐに動物病院を受診する必要があります

対策

  • ストレスの原因をつきとめる
  • 快適に過ごせる生活環境を整える
  • 適度なコミュニケーションをとる
  • 年齢、体調に応じた食事運動を取り入れる
  • 飼い主がおだやかに暮らす

普段から

ストレスの原因になりそうなことは

できるだけ取り除いてあげましょう

暑すぎる寒すぎるようだったら

エアコンで気温をコントロールしてあげる

病気にならないように

年齢体調に応じた食事運動を

生活に取り入れてあげる

【ウィズペティのペットサプリ「毎日シリーズ」】どんなワンコでも美味しく健康に近づけるペットサプリメント どーも今日も社畜しているかーるです この記事では ・愛犬にはいつまでも元気でいてほしい・愛犬に病気になっ...

普段からコミュニケーションをとり

愛犬がストレスを感じている仕草・行動を

とっているように感じたら

まずはストレスになっている原因をつきとめましょう

犬はパートナーです

一緒に生活しています

お互いよい生活をともにできるよう

飼い主もおだやかに過ごしていきましょう

まとめ

愛犬に完全なストレスフリーな生活を

させてあげることは難しいかもしれません

ですが犬も飼い主も

それに近づけるようできる行動はたくさんあります

犬はパートナーであり家族です

お互い楽しい生活ができるよう

気をつけていきたいですね

そんな感じで

お互い楽しく生きれるよう

明日からも頑張っていこーと思います